忍者ブログ
日本の城と神を学ぶ!
管理 / 投稿 / コメント
<< 02 (西暦2024年)03月    1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31     04 >>
[8]  [7]  [6]  [5]  [4]  [3]  [2]  [1
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

よくマスコミなどが「この神社で初詣をすると金運が上がるかもしれない」という報道をしている。だがそれよりも大事なことがある。それは自分が一番、長く生活をしている地元の神社に初詣に行くことだ。

またマスコミが挙げている神社には、例の殺人事件があった神社も金運がありそうだとしていた。たしかに、お布施で洋館を神社に建てるというのは、金を集めるのはうまいのかもしれないが…

だがこの神社は、朝廷に雷を落としたとされる菅原道真公の神社であり、徳川幕府が保護した。私なら我が家を守ってくれている地元の神社か、国を守ってくれている朝廷の神社に行く。


初詣に行くなら謙虚な気持ちになれ

数年前にTVで、おばあさんがずっとお金をつぎ込み神頼みしていたのに、願いがかなわなかった!神様は酷い!とし神社に暴力を振るう息子のドラマかアニメがあった。

しかし神様は「去年は何の災いもなくありがとうごうざいました」という謙虚な気持ちと、「お金くださいよ」というコジキな気持ちと、どっちを望むのかは一目瞭然だろう。

そもそも金を出せば願いがかなうとか、自分から他人の敷地にやってきて少しの金で願いをかなえろ!というのは図々しい。何の不幸も無くて有り難いぐらいに思った方が良い。安全はタダでもらえると思うのも、図々しい。

TVや支那などが「福よ来い!」などと言うが、福を招くなども極力言わない方が良い。良い事があったり悪い事がなかったら「神様、ご先祖様、ありがとうございました。」が良いのだ。この点でも日本のTVと支那などと、本来の日本の神道などは違う感じがする。



初詣に行く前の準備する事

(1)お賽銭

 ①お賽銭は500円玉にする
  紙幣はボロボロになるので駄目だ。細かい硬貨は悪くは無いが、
  神様も神社も500円玉の方が処理しやすい。

  500円玉を2枚の千円で良いだろう。高い!という人もいるが、
  だから交通費がかからない地元の神社だ。

  ケチるなら大きな福があるかもしれないお賽銭でなく、
  交通費をケチれ!

  投資で考えてみれば良い。浪費馬鹿ほど道楽に金を使いたがる。 
  タバコ2箱や酒やパチンコなどを我慢すれば、500円など余裕だ。

  神社が繁栄すれば、地元の商店街も儲かり地元の文化が生まれ、
  地元民に多くの恩恵が生まれる。

  宝くじも同じだが、宝くじで警察の車などもまかなわれている。
  お賽銭や宝くじが無駄と言う奴は、無知だ。

 ②お酢入り水に漬ける
  なぜかというと汚れが多いので、お酢で汚れを落とすと落ちる。

 ③塩水で清める
  少しで良いので清めよう。そしてお酢や塩などの残りが無いように、
  水だけでしばらく漬け置きしよう。

 ④神棚にお賽銭をお供えする
  初詣にレジャー感覚で行き、帰り途中に豪華な外食をするなら、
  5千円の札だろうが数万円の神棚だろうが買っても良いだろう。

 ④お年玉袋などに入れ初詣に行く
  財布に入れては駄目だ。またそのお年玉袋ごとに、お賽銭箱に
  入れたら駄目だ。硬貨だけで入れなければ駄目だ。

  残ったお年玉袋で子供に、お年玉をあげれば、
  「残り物には福がある」かもしれない。

  子供は無茶をするので、硬貨で良いのだ。
  子供には、貯金箱を作らせた方が良い。

  そのお年玉袋は、また子供から回収し、
  お守りを入れる袋にしても良いだろう。

  お守りは1年後に神社などで処理するのだから、
  普段は神棚などにお供えしても良く、持ち歩きは
  どうかと思う。

  金庫などの近くにお守りを置いて、お守りして頂いたら良いだろう。

 ⑤お賽銭を投げない
  人が多い神社はしょうがないが、余裕があるなら、そっと落とす。
  神様だってぶん投げられたら、たまらないだろう。


(2)身体の汚れを落とす

 ①風呂に入ってから行く
  肉を食べないで神事をする事を潔斎(けっさい)というが、
  一般人はそこまではしなくても良いが、出来たら行く前に
  風呂に入った方が良い。

 ②動物性の服や汚れている服は着ない
  安値な植物性や化学物質でも良いので、毛皮とか着て来るな!
  むしろ派手な外国製の高級ブランド服とかは、みっともない。

 ③飲酒や喫煙をしない
  初詣に行く直前には、飲酒や喫煙をしない方が良い。


(3)初詣をはしごする場合は行き先の人間関係を考える

 ①神様同士の相性を考える
 例えば菅原道真公の神社と藤原氏系の神社や、
 源平など争った相手同士は、やめた方が良い。

 ②現在の人間関係を知る
 一般人の生活でも同じだが、仲の悪いご近所はいる。
 また運営者の家族、自体で争いをしているのは避けた方が良い。


(4)禁止行為はネットで調べておく

 喫煙や大きな荷物の持ち込みなどが禁止されている場合がある。
 というか常識で考えて、駄目な事は書いてなくてもやらないべきだ。

 例えば大声でしゃべったり歌ったりすることだ。
 歩きスマホも駄目だ。迷子防止ならマナーモードにしておけ。
 また聞き分けられないほど、小さな子供は連れて行かない方が良い。

 撮影も可能かを直接聞くのは(膨大な事務になり)迷惑なので、
 前もってネットで調べておくか、指示する看板などを見るべきだ。


(5)夜に初詣に行かずに昼に行く

なんで夜は駄目なの?と疑問に思う人は多いだろう。
そもそも神道で夜は良くない。また夜は普段から通行が不便で、
事故が起きやすい。

神様だって初詣したせいで災害が起きたなんて言われたら迷惑だ。
極端な事を言ったら、混んでいない正月ではない普段の日に行っても良いのだ。


(6)ネット通販でお守りなどを買う

これは素人だと悪いように見えるが、神社にしたら便利だ。
不良在庫リスクも少なくなる。また身体が不自由な方にお勧めだ。


(7)普段から日の丸や掛け軸を飾る

 ①いつも日の丸を掲げると防犯にもなる
  数百円の日の丸でも良いので、玄関の中に掲げておこう。
  こうすれば左翼の詐欺師なども近寄りづらくなる。

 ②玄関など外から見える場所に掛け軸をする
  「天照大神」などの掛け軸をすると良い。


(8)お金が無くても出来る事

 ①ネットなどで神様や神社や神話などの動画などを見る
  興味を持つだけでも、神様は喜ぶと思う。

 ②氏神様などがいる方向にお辞儀をする

 ③学校などで神話や日本史を教師に聞く
  拒否するようなら、教育委員会などに文句を言おう。

  誰も聞かなかったら、このブログなどにコメントするか、
  自分でネットで匿名で詳細を述べよう。

  これを匿名にしないと、左翼やブラック企業というのは
  名誉毀損を連呼し証拠隠滅をするからだ。


神様もやるべきことは献金ではなく、世の中の汚れを落とす
正義な行為を求めていると思う。

初詣の願いは「お金を下さい」ではなく、
「世の中を奇麗にしたいので、協力してください」だ。

例えば「ブラック企業やブラック学校が過労・イジメ自殺の
隠蔽をしてきたら、運が悪い事がありませんように」である。

神様は異常な贅沢をしたら身内の宮司でも、神罰を与えている。
会社にではなく神社に人生をかけた方が、幸福もやってくる。

日本は外国の神のように、聖戦やら戒律は無いのだ。
日本の神様や神罰は、本当に素晴らしいと思う。


平成29年 皇紀2677年12月31日 日曜日 著者:城神YU
PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret(管理人のみ表示)
P R
Copyright ©  城神大和保守の会 All Rights Reserved.
*Photo / Template by tsukika
忍者ブログ [PR]